はたまたお久しぶりの更新になってしまいました。
娘ちゃん、もうすぐ2歳になります。
今更ですが1歳6ヶ月の一歳半検診で要観察になってお話を描きます。
一度では描ききれないのと文字多めですが、お付き合い頂けると嬉しいです!
また少しでも参考になればと思います。
以前もお話しましたが娘ちゃん、極度の人見知り&場所見知りです。
といっても別に家に年中こもっているわけではなく、むしろ人見知りが激しいので色々な子供の遊び場やイベント、公園などほぼ毎日のように連れ出しておりました。
しかし子供向けイベント等は娘ちゃん終始大泣き…。


自分もくじけそうになります。
一つのきっかけとしては私自身、頼れる両親というものがいなく、里帰り出産でもできませんでした。
また旦那側の母方も亡くなっており、お父様は優しい方ですが会う頻度としても1~2ヶ月に一度、2~3時間くらい。
祖父母に会う機会が少ないというのもひとつの要因のようです。
あくまでも一つの可能性なだけで必ず皆がそうというわけではありませんので同じような状況の方、気にしてはいけませんよ!
ですが、よくおばあちゃんおじいちゃんの痴呆対策に子供と沢山会って刺激を受けると良いというのがありますよね。
恐らくそれと似たようなものだと思っております。
祖父母など大人と触れ合う事でも子供は刺激を与えられるようです。
とはいえ、周りからの声に傷付いてる事もあったし、素直に受け止められずに。
私が攻撃的になることもありました(内心ね!)

たぶんこれは育児全般に当てはまることで、お母さんたちはわかっているし、そのアドバイスも実行してると思うんですよね。
それでもうまくいかない、思い通りにいかない事は多々あります。
そんなもんなんです。
前置きが長くなりましたがここまで読んで頂きありがとうございますm(__)m
次回から本題です。
来週中には記事アップする予定ですのでまた見て頂けたら嬉しいです!
続きはこちら➡★1歳半検診で要観察になったお話②区役所での検診★
*・:。*・:。*・:。*・:。*・:。*・:。*・:。



▲ランキング参加してます。クリックして下さると嬉しいです!▲
*・:。*・:。*・:。*・:。*・:。*・:。*・:。
娘ちゃん、もうすぐ2歳になります。
今更ですが1歳6ヶ月の一歳半検診で要観察になってお話を描きます。
一度では描ききれないのと文字多めですが、お付き合い頂けると嬉しいです!
また少しでも参考になればと思います。
以前もお話しましたが娘ちゃん、極度の人見知り&場所見知りです。
といっても別に家に年中こもっているわけではなく、むしろ人見知りが激しいので色々な子供の遊び場やイベント、公園などほぼ毎日のように連れ出しておりました。
しかし子供向けイベント等は娘ちゃん終始大泣き…。


自分もくじけそうになります。
一つのきっかけとしては私自身、頼れる両親というものがいなく、里帰り出産でもできませんでした。
また旦那側の母方も亡くなっており、お父様は優しい方ですが会う頻度としても1~2ヶ月に一度、2~3時間くらい。
祖父母に会う機会が少ないというのもひとつの要因のようです。
あくまでも一つの可能性なだけで必ず皆がそうというわけではありませんので同じような状況の方、気にしてはいけませんよ!
ですが、よくおばあちゃんおじいちゃんの痴呆対策に子供と沢山会って刺激を受けると良いというのがありますよね。
恐らくそれと似たようなものだと思っております。
祖父母など大人と触れ合う事でも子供は刺激を与えられるようです。
とはいえ、周りからの声に傷付いてる事もあったし、素直に受け止められずに。
私が攻撃的になることもありました(内心ね!)

たぶんこれは育児全般に当てはまることで、お母さんたちはわかっているし、そのアドバイスも実行してると思うんですよね。
それでもうまくいかない、思い通りにいかない事は多々あります。
そんなもんなんです。
前置きが長くなりましたがここまで読んで頂きありがとうございますm(__)m
次回から本題です。
来週中には記事アップする予定ですのでまた見て頂けたら嬉しいです!
続きはこちら➡★1歳半検診で要観察になったお話②区役所での検診★
*・:。*・:。*・:。*・:。*・:。*・:。*・:。



▲ランキング参加してます。クリックして下さると嬉しいです!▲
*・:。*・:。*・:。*・:。*・:。*・:。*・:。